ホーム / 新着情報

2020/03/03newお知らせ

3/9(月)かりつけ医認知症対応力向上フォローアップ研修中止のご案内

下記の日時にて予定しておりました、研修会は新型コロナウイルスによる感染拡大の影響を受け、参加される皆様の安全を考慮し、開催を中止させて頂くこととなりました。また、次年度の会にて調整し開催させて頂ければと考えております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

日時:令和2年3月9日(月)午後7:00~
会場:久留米医師会館 大ホール

『久留米市におけるもの忘れ予防検診の取り組み』
~認知症になっても安全に、安心して暮らせるやさしいまちを目指して~

2020/01/27newお知らせ

オレンジ健康フェスタ開催の案内

オレンジ健康フェスタ
~高齢者が安心して暮らせるまちづくり~
福岡県地域住民、家族介護者向け認知症公開講座
 
令和2年2月24日(振休)
開場:12:45~/開演13:00~16:30
場所:久留米シティプラザ 久留米座

地域住民向けに認知症公開講座を開催いたします。
様々な催しを企画しておりますので、是非お立ち寄り頂けたら幸いです。

詳細につきましては、下記PDFよりご参照ください。

PDF:Annnaichirashi2019.2.24.pdf


 

2020/01/27newお知らせ

第25回認知症事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第25回認知症事例検討会

1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:令和2年2月18日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)
3.会 場:久留米大学 医学部看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:令和元年2月14日(金)
8.プログラム
18:00 受付開始
18:30 開会挨拶
 

【事例検討会】(90分)
『被害妄想のある独居の認知症高齢者の支援について』
 事例報告者 うきは市地域包括支援センター   社会福祉士  藤本 優子 氏
【活 動 報 告】(30分) 
『うきは市認知症初期集中支援チームの活動報告』
 活動報告者 講師:うきは市地域包括支援センター 保健師 石井 絵理 氏



20:30 閉会挨拶

PDF:moushikomisho.pdf

2019/12/16newお知らせ

第24回認知症事例検討会開催のお知らせ

 

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第24回認知症事例検討会

1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:令和元年12月17日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)
3.会 場:久留米大学 医学部看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:令和元年12月13日(金)
8.プログラム
18:00 受付開始
18:30 開会挨拶
 

【事例検討会】(90分)
『BPSDが顕著にみられる認知症の方への関わり~老々介護や家族背景を通して~』
事例報告者 大川市認知症初期集中支援チーム 作業療法士 大村 洋介 氏
【ミニレクチャー】(30分) 
『大川市認知症初期集中支援チームの活動報告』
 活動報告 講師:大川市 認知症地域支援推進員 今村 貴子 氏


20:30 閉会挨拶

PDF:moushikomisho.pdf

2019/12/16newお知らせ

第18回久留米認知症ネットワーク研究会

第18回久留米認知症ネットワーク研究会を下記の通り開催しました。


日時:久留米シティプラザ 令和元 年4月4日( 木)19 :00~20:40
場所:ホテルマリターレ創世久留米 東館 日月の間
                       福岡県久留米市東櫛原900  TEL:0942-35-3511


〇オープニングレクチャー〇
『認知症ネットワークの現状について』
演者:芹川 正樹 先生 医療法人正樹会 せりかわ医院 院長



●教育講演 ●
座長:小路 純央 先生 久留米大学 高次脳疾患研究所 教授
               久留米大学医学部 神経精神医学講座


『アルツハイマー型認知症の診断と治療』

演者:古賀 寛 先生 特定医療法人 社団 宗仁会 筑後吉井こころホスピタル 院長


特別講演
座長:猪口 哲彰 先生 いのくち医院 院長

『認知症と糖尿病を双方向から考える』
演者 : 『認知症と糖尿病を双方向から考える』 
     櫻井 孝 先生 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター センター長


クロージングレクチャー〇
『 久留米市における認知症初期集中支援チームの現況』
演者:大治 太郎 先生 社会医療法人聖ルチア会 聖ルチア病院 理事長・院長



案内PDF:案内状 第18回久留米認知症ネットワーク研究会.pdf

2019/08/26newお知らせ

第23回認知症医療センター認知症事例検討会開催のご案内

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第23回認知症事例検討会

 
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員

2.日 時:令和元年9月24日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)

3.会 場:久留米大学 本館2階 会議室1

4.定 員:60名程度(先着順)

5.参加費:無料

6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。

7.申込締切:令和元年9月18日(水)

8.プログラム

 
【事例検討会】(90分)
『受診拒否があり、治療困難な認知症高齢者の在宅支援について(仮)』

事例報告者 小郡市地域包括支援センター 福山  たまき 氏

【活動報告】(30分) 
『小郡市認知症初期集中支援チームの活動報告』

講師:小郡市地域包括支援センター 中野 眞理子氏
20:30 閉会
 
*日本医師会生涯教育講座2.0単位
下記カリキュラムコード取得可能です。
10(チーム医療)0.5 11(予防と保健)0.5 12(地域医療)0.5 13(医療・介護・福祉の連携)0.5

 
主催:福岡県認知症医療センター久留米大学病院
共催:久留米医師会

申込書:moushikomisho

2019/07/10newお知らせ

第16回福岡県認知症医療センター研修会

令和元年度 第16回 福岡県認知症医療ンセンター研修会

日時:令和元年8月7日(水) 開演:19時 終演:20時半予定

会場:久留米大学旭町キャンパス 筑水会館2階 イベントホール

 特別講演 20時00分~20時30分

【 座長 】 福岡県認知症医療センター久留米大学病院 
                            センター長  内村 直尚 
                  
【 演題 】 『法律家からみた認知症と自動車運転

       ~交通事故に伴う患者・ご家族・支援関係者の法的責任を再認識しよう~

【 演者 】 弁護士法人 翼・篠木法律事務所 
                            
代表弁護士 篠木(しのぎ) (きよし) 先生

PDF:moushikomisho

2019/05/21newお知らせ

第22回認知症事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第22回認知症事例検討会

1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:令和元年6月11日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)
3.会 場:久留米大学 医学部看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:令和元年6月7日(金)
8.プログラム
18:00 受付開始
18:30 開会挨拶
 
【事例検討会】(90分)
『男性介護者特有の課題を持つ若年性認知症のケースへの関わり』
事例報告者 大刀洗町健康福祉課 地域包括支援係 地域包括支援センター 田代 祐二 氏

【ミニレクチャー】(30分) 
『大刀洗町認知症初期集中支援チームの活動報告』
講師:大刀洗町健康福祉課 福祉係 高齢者担当 田中 佳倫 氏

20:30 閉会挨拶
  
*日本医師会生涯教育講座2.0単位
下記カリキュラムコード
5(心理社会的アプローチ)0.5   
12(地域医療)0.5  
13(医療・介護・福祉の連携)0.5    
80(在宅医療)0.5
PDF:moushikomisho

2019/03/27newお知らせ

第17回久留米認知症ネットワーク研究会

第17回久留米認知症ネットワーク研究会を下記の通り開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。


日時:久留米シティプラザ平成 31 年4月4日( 木)19 :15 ~20:45
場所:久留米シティプラザ  大会議室 久留米市六ツ門町 8-1-201 Tell:0942 -36 -3000

●教育講演 ●19 :15 ~ 19 :30
座長 :医療法人 南溟会 博愛病院 理事長 山崎 剛 先生
『高齢者てんかの可能性~ 回復リハビテーション病棟調査より~』
演者 :医療 法人社団 久英会 介護老人保健施設 久英荘
事務長補佐 兼 支援相談員 山口 尚大 先生

特別講演 ●19 :45 ~ 20 :45
座長 :久留米大学 医学部 神経精医学講座 主任教授 内村 直尚 先生
『認知症の病態生理と抗薬特性に応じた治療方針: AAA に注目して 』
演者 : 日本赤十字社 大阪赤十字病院 脳神経内科 主任部長 髙橋 牧郎 先生

案内PDF:20190404.pdf

2019/02/08newお知らせ

第21回認知症事例検討会開催のご案内

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第21回認知症事例検討会

1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成31年2月19日(火) 18:30~20:30予定(受付18:10~)
3.会 場:久留米大学 医学部看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成31年2月15日(金)
8.プログラム
18:10 受付開始
18:30 開会挨拶
 
【事例検討会】(90分)
『薬の飲み忘れが目立つ認知症高齢者の支援について』
事例報告者 久留米西地域包括支援センター 保健師 大津 智美 氏
【ミニレクチャー】(30分) 
『地域で生活する認知症高齢者における薬剤師の役割』
講 師:(一社)久留米三井薬剤師会 常務理事 吉永 美恵 氏
20:30 閉会挨拶
 
*日本医師会生涯教育講座2.0単位
下記カリキュラムコード
5(心理社会的アプローチ)0.5   
12(地域医療)0.5  
13(医療・介護・福祉の連携)0.5    
82(生活習慣)0.5

PDF:moushikomisho.pdf

2019/01/09newお知らせ

福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座

福岡県地域住民・家族介護者向け認知症公開講座
「認知症の予防と安心して暮らせるまちづくり」

 日時:平成31年2月2日(土)14:00~16:15  (受付12:45~)
会場:文化センター共同ホール (久留米市野中町1015)

 <プログラム>
12:30 開場・受付開始
12:50   もの忘れ検診(研修室)
14:00 開演(イベントホール)

座長:久留米大学 高次脳疾患研究所
   久留米大学医学部 神経精神医学講座  准教授  小路   純央 
演題:『第7期久留米市高齢者福祉計画及び
       介護保険事業計画~認知症施策を中心に~ 』 
講師:久留米市役所健康福祉部 長寿支援課 
                                                              課長 堤   隆一  氏 
演題:『認知症の早期発見と診断のために
    ~久留米市におけるもの忘れ予防検診の取り組み~』
講師:福岡県認知症医療センター久留米大学病院 
                                                精神保健福祉士  靍久   裕貴  
15:00~15:15  休憩

15:15  特別講演 (イベントホール)
座長:久留米大学医学部 神経精神医学講座    教授   内村   直尚 
演題:認知症を防ぐ生活習慣』
講師:東京都健康長寿医療センター研究所
                       研究部長 北村 明彦 先生
                     
16:15  閉演 


案内PDF190202 shiminnkoukaikouza.pdf

2018/12/04newお知らせ

第20回認知症事例検討会

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第20回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成30年12月18日(火) 18:30~20:30予定(受付18:00~)
3.会 場:久留米大学病院  久留米大学 医学部 看護学科 A棟4階 講義室4
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成30年12月17日(月)
8.プログラム
【事例検討会】(90分)
『家族支援の困難な独居の認知症高齢者の支援について』
事例報告者 うきは市 保健課
地域包括支援センター 末次 ヒトミ 氏
【ミニレクチャー】(30分) 
地域で生活する糖尿病治療を必要とする認知症高齢者への支援
講師:久留米大学病院 看護師 小田 清香
20:30 閉会挨拶

申込書:moushikomisho

2018/09/07newお知らせ

第19回認知症事例検討会

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第19回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成30年9月18日(火) 18:30~20:30予定(受付18:00~)
3.会 場:久留米大学病院 総合診療棟 4階 共同カンファレンス室
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成30年9月7日(金)
8.プログラム
【事例検討会】(90分)
『家族と連携が取りにくい認知症高齢者の支援について』
事例報告者 大木町役場 福祉課
保健師 辻 真知子 氏
【ミニレクチャー】(30分) 『調整中』
20:30 閉会挨拶

申込書:mousikomisho

2018/07/30newお知らせ

第14回認知症医療センター研修会

平成30年度 福岡県認知症医療ンセンター 第14回研修会
日時:平成30年8月31日(金) 開演:19時 終演:20時半予定
会場:久留米大学旭町キャンパス 筑水会館2階イベントホール

 1 基調講演Ⅰ 19時00分~19時30分
【 座長 】 福岡県認知症医療センター久留米大学病院
                   センター長  内村 直尚   
【 演題 】 『福岡県高齢者保健福祉計画(第8次)の概要について』
【 演者 】 福岡県保健医療介護部 高齢者地域包括ケア推進課
        課長補佐兼在宅介護・予防係長 庄嶋 智 氏

 2 基調講演Ⅱ 19時30分~20時00分
【 座長 】 福岡県認知症医療センター久留米大学病院
                   センター長  内村 直尚  
【 演題 】『改正道路交通法施行後の現状と課題』
【 演者 】 福岡県警察本部交通部 運転免許管理課 課長補佐     
                   警部 田中 募 氏

 3 特別講演 20時00分~20時30分
【 座長 】 福岡県認知症医療センター久留米大学病院
                   センター長  内村 直尚                   
【 演題 】『高齢者を地域で支える(仮)』
【 演者 】 株式会社 いちょうの杜 
                 施設長 堀江 桃子 氏

参加御希望の際は、下記連絡先にお問い合わせください。
福岡県認知症医療センター
久留米大学病院 TEL:0942-31-7903 靍久(つるひさ)宛

2018/06/04newお知らせ

第18回認知症事例検討会のご案内

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第18回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成30年2月20日(火) 18:30~20:30予定(受付18:00~)
3.会 場:久留米大学看護学科 A棟 4階 講義室4
4.定 員:60名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成30年6月15日(金)
8.プログラム 18:00 受付開始 18:30 開会挨拶

【事例検討会】(90分)
『孤立した認知症夫婦の支援を通してみえてきた課題』
事例報告者 医療法人 寿栄会 精神保健福祉士 尾鷲 美千子 氏

【ミニレクチャー】(30分) 
調整中
【申込書】
事例検討会案内.pdf

2018/04/16newお知らせ

第15回久留米認知症ネットワーク研究会

第15回久留米認知症ネットワーク研究会を開催いたします。

平成 30年4月20日(金)19:00~20:30
久留米商工会議所 大ホール 
〒830-0022 久留米市城南町15-5.
Tel:0942-33-0211
●教育講演●19:00~ 19:30
座長: 久留米大学 高次脳疾患研究所 医学部神経精神医学講座
                       准教授  小路 純央 先生
『 久留米大学病院における認知症ケアチームの取り組み 
                  ~高齢者が安心して入院生活を送るために~』 
演者:福岡県認知症医療センター 久留米大学病院 
                  精神保健福祉士  靍久 裕貴 先生
特別講演●19:30 ~ 20:30
座長:医療法人社団 久英会   高良台リハビリテーション病院
                     理事長・院長  中尾 一久  先生 
『 東京都三鷹市を中心とする認知症連携体制の構築 』 
演者:杏林大学医学部  高齢医学教室 
                            教授 神﨑 恒一 先生 
 
下記案内をご確認の上、奮ってご参加ください。
久留米認知症ネットワーク研究会案内

2018/02/14newお知らせ

第17回認知症事例検討会開催のご案内

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第17回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成30年2月20日(火) 18:30~20:30予定(受付18:00~)
3.会 場:久留米大学病院 本館2階 第1・2会議室
4.定 員:60名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成30年2月16日(金)
8.プログラム
   18:00 受付開始
18:30 開会挨拶
【事例検討会】(90分)
『認知症夫婦に対し、小規模多機能が行っている支援の実際』
事例報告者 社会福祉法人 景福会
地域密着型サービス 桜花台園 岡 宏行 氏
【ミニレクチャー】(30分) 
『支援が希薄な御家族への施設における取り組み(仮)』
 株式会社 いちょうの杜 施設長 堀江 桃子 氏

【申込書】
事例検討会申込書.pdf

2017/11/28newお知らせ

第16回認知症事例検討会のご案内

下記の通り、認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご確認の上、奮ってご参加ください。

第16回認知症事例検討会
1.対象者:認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
2.日 時:平成29年12月19日(火) 18:30~20:30予定(受付18:00~)
3.会 場:久留米大学病院 総合診療棟 4階 共同カンファランス室
4.定 員:50名程度(先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込みください。
7.申込締切:平成29年12月8日(金)
【事例検討会】(90分)
『一人暮らしで認知症が進んでいるが、サービス利用を拒否する高齢者へのかかわりについて』
事例報告者 大川市役所 健康課 高齢者支援係
大川市地域包括支援センター 
認知症地域支援推進員 今村 貴子 氏 
【ミニレクチャー】(30分) 
『久留米市における認知症初期集中支援チームの取り組みについて(仮)』
聖ルチア病院 精神保健福祉士 森川 愛子 氏

【申込書】
第16回認知症事例検討会.pdf
 

2017/09/25newお知らせ

第14回久留米認知症ネットワーク研究会研修会開催のお知らせ

【Keynote Lecture】19:00 ~ 19:20
『 認知症の早期診断・治療の重要性 』 
演者:久留米大学医学部 神経精神医学講座 准教授   
                       小路 純央 先生

【一般講演】19:20 ~ 19:40   
座長:久留米大学医学部 神経精神医学講座 准教授
                       小路 純央 先生

『 回復期リハビリ病棟における認知症患者の現状
       ~リハビリテーション効果と課題~ 』
演者:医療法人社団 久英会 高良台リハビリテーション病院 
              教育研修部社会福祉部門チーフ               
                       山口 尚大 先生              
【特別講演】19:40 ~ 20:40
座長:久留米大学医学部 神経精神医学講座 主任教授
                       内村 直尚 先生

『 認知症予防の可能性 』
演者:国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
            予防老年学研究部 部長
                         島田 裕之 先生

本講演会にて下記の日本医師会生涯教育講座 1.5単位が取得できます。 
[カリキュラムコード] 4(医師-患者関係とコミュニケーション)、7(医療の質と安全)、82(生活習慣)

共催:久留米認知症ネットワーク研究会 久留米精神科医会
    久留米医師会 浮羽医師会 大川三潴医師会 小郡三井医師会 朝倉医師会
    ヤンセンファーマ株式会社 武田薬品工業株式会社

後援:久留米市 福岡県認知症医療センター久留米大学病院

PDF第14回ネットワーク研究会案内状.pdf

2017/09/05newお知らせ

第15回認知症事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、第15回認知症事例検討会を開催いたします。
ご案内を参照頂き、どうぞみなさま奮ってご参加ください。

第15回認知症事例検討会

日時:平成29年9月19日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院 看護学科 A棟 4階 講義室4
【事例検討】(90分)
『退院希望先が相違する患者・家族への意思決定支援』
事例報告者 久留米大学病院 社会福祉士 大里 文誉 

【ミニレクチャー】 (30分) 予定

※関係機関の方にお送りしておりました事例検討のタイトルが前回のタイトルのままでお送りしておりました。
上記タイトルが正しいものになっております。大変失礼いたしました。


PDF:第15回事例検討会案内(170919).pdf


2017/06/15newお知らせ

第14回認知症事例検討会のご案内

下記の通り、第14回認知症事例検討会を開催いたします。
ご案内を参照頂き、どうぞみなさま奮ってご参加ください。

第14回認知症事例検討会

日時:平成29年6月27日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院本館4階 共同カンファレンス室

事例
キーパーソンが高齢で認知症の疑いがある場合、私たち支援者に求められること
事例提供者:博愛病院 社会福祉士 大塚 直美

ミニレクチャー 『認知症医療センターの取り組み』
久留米大学病院医療連携センター 精神保健福祉士 靍久 裕貴


PDF 第14回事例検討会案内(170627).docx

2017/02/20newお知らせ

第13回認知症事例検討会のご案内

下記の通り、第13回認知症事例検討会を開催いたします。
ご案内を参照頂き、どうぞみなさま奮ってご参加ください。

第13回認知症事例検討会

日時:平成29年3月14日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
事例提供:善導寺ケアプランサービス ひまわり
       介護支援専門員 吉瀬 睦子 氏

ミニレクチャー『認知症を有する人を介護する家族に対するアセスメントの視点』
  講 師   久留米大学医学部看護学科 成人看護学 准教授 桐明 あゆみ


PDF 第13回事例検討会案内(170314).docx

2017/01/24newお知らせ

平成28年度 福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座 開催

この度、下記の通り認知症公開講座を開催することになりました。

福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座
「認知症の予防と安心して暮らせるまちづくり」


日時:平成29年2月26日(日) 13:30~17:00 (受付12:00~)
会場:久留米大学筑水会館 イベントホール・中会議室 (久留米市旭町67)

下記、案内PDFをご参照ください。
福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座 pdf

今回、特別講演に東京医科歯科大学 脳統合機能研究センター 
特任教授 朝田 隆 先生をお招きし「本気の認知症予防」というテーマでご講演頂きます。


※ 当日、検診コーナーも設けております。
入場無料、申込不要です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。



2016/11/29お知らせ

第12回認知症事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、第12回認知症事例検討会を開催致します。

第12回認知症事例検討会
日時:平成28年12月13日(火)18時30分~20時30分

会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
【ミニレクチャー】 『調整中』 (30分)

【事例検討会】(90分)
『地域高齢者の生活支援と課題』
事例報告者 医療法人 千歳会 リハビリステーションらくら 
理学療法士 日高 大輔 氏

*日本医師会生涯教育講座2.0単位
下記カリキュラムコード
11(予防と保健)
61(関節痛)
62(歩行障害)
80(在宅医療) を取得可能です。
 
主催:福岡県認知症医療センター久留米大学病院
共催:久留米医師会

案内PDF 第12回事例検討会案内


2016/11/09newお知らせ

第12回久留米認知症ネットワーク研究会

下記の通り、研修会を開催致します。
案内をご参照の上、皆さま奮ってご参加ください。

 
第12回久留米認知症ネットワーク研究会
 
【教育講演】19:00~19:30
座長:医療法人社団ルチア会 聖ルチア病院 院長 大治 太郎 先生
『久留米地区における認知症治療とケアの取り組みについて』
演者:久留米大学 医学部神経精神医学講座 准教授 小路 純央 先生

【特別講演】19:30~20:30
座長:久留米大学 医学部神経精神医学講座 主任教授 内村 直尚 先生
『生活習慣病と認知症』
演者:大分大学病院 総合内科・総合診療科 診療教授 吉岩 あおい 先生

本講演会にて下記の日本医師会生涯教育講座1.5単位が取得できます。
[カリキュラムコード] 4(医師‐患者関係とコミュニケーション)、7(医療の質と安全)、82(生活習慣)


案内:久留米認知症ネットワーク研究会研修会案内状(2016_11_22).pdf

2016/09/12newお知らせ

<TV放送のお知らせ>認知症市民公開講座

<TV放送のお知らせ>認知症市民公開講座

下記の通り、認知症関連の番組が放送されます。
どうぞ皆様ご覧ください。

放送日時:2016年9月17日(土) 14:00~15:00 NHK Eテレ

内容:
【基調講演】
「正しく理解して早期発見!もう怖くない認知症」 鳥取大学 浦上 克哉 教授

【メッセージ】
認知症 ご本人からのメッセージ

【パネルディスカッション】
テーマ:「認知症の人がいきいきと暮らせる社会を」
 ・認知症の人がいきいきと前向きに生活していけるためには?
 ・現在の状態をできるだけ維持する薬物療法とは?

2016/08/30newお知らせ

第11回認知症事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、第11回認知症事例検討会を開催いたします。
案内をご参照頂き、どうぞ皆さま奮ってご参加ください。

第11回認知症事例検討会
日時:平成28年9月13日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院 看護学科C棟 教室1・2階
事例提供:堀川病院 精神保健福祉士 松澤 里衣子 氏
『飲酒しては配偶者への暴力を繰り返す認知症高齢者支援と震災支援』


案内: 
第11回事例検討会案内(160913).pdf

2016/08/03newお知らせ

福岡県認知症医療センター第10回研修会開催のお知らせ

平成28年度 福岡県認知症医療ンセンター 第10回研修会
日時:平成28年8月17日(水) 開演:18時 終演:20時予定
会場:久留米大学旭町キャンパス 筑水会館2階イベントホール

1 情報提供  18時00分~18時20分
  【 演者 】福岡県保健医療介護部 高齢者地域包括推進課 在宅介護・予防係   係長 庄嶋 智 
      『活動報告と認知症施策について』
 
2 活動報告  18時20分~20時00分
【 座長 】福岡県認知症医療センター 久留米大学病院 センター長  内村 直尚 先生
【 演者 】福岡県認知症医療センター 各認知症医療センター職員
     『福岡県認知症医療センターの現状と課題について』 ~各福岡県認知症医療センターの報告~

案内:福岡県認知症医療センター第10回研修会案内.pdf

2016/05/31お知らせ

第10回事例検討会開催のお知らせ

下記の通り、第10回認知症事例検討会を開催いたします。
ご案内を参照頂き、どうぞ皆さま奮ってご参加ください。

第10回認知症事例検討会
日時:平成28年6月14日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
事例提供:久留米総合病院付属介護老人保健施設 支援相談員 永松 祐介氏
『認知症高齢者の生活を地域で支える』
       

案内:事例検討会案内.pdf

2016/03/02newお知らせ

福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座 開催します!!

この度、下記の通り、認知症公開講座を開催することになりました。
検診コーナー、相談コーナー等も設けております。
入場無料、申込不要です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開講座
「認知症のひとやその家族を支えるまちづくり」

日時:平成28年3月13日(日) 13:00~17:00 (受付12:00~)
会場:久留米大学筑水会館 イベントホール・中会議室(久留米市旭町67)

<プログラム>
12:00受付開始
13:00~ 開会のあいさつ
13:05~ 第一部 認知症について正しく理解しましょう!
 座長:久留米大学 高次脳疾患研究所 森田 喜一郎 先生
『認知症に関する基礎知識』
 講師:久留米大学医学部神経精神医学講座 助教 加藤 雄輔 先生
『認知症の予防・診断と治療』
 講師:久留米大学医学部神経精神医学講座 助教 山下 裕之 先生
『認知症のケア』
 講師:久留米大学医学部看護学科 教授 中島 洋子 先生

15:05~15:20休憩

15:20~ 第二部 地域で認知症を支えていくために
 座長:久留米大学医学部神経精神医学講座 准教授 小路 純央 先生
『医師の立場から』
 講師:認知症サポート医/聖ルチア病院 院長 大治 太郎 先生
『地域包括支援センターとその役割について』
 講師:久留米北地域包括支援センター 社会福祉士 南 理恵 先生 
『久留米市の取り組みと活動について』
 講師:久留米市長寿支援課 課長 柴尾 俊哉 先生

16:55~閉会の挨拶

17:00 閉会


チラシ:福岡県地域住民・家族介護者向け 認知症公開.pdf


2016/01/12お知らせ

研修会・講演会のお知らせ(平成28年1月~3月)

あけましておめでとうございます。平成27年度も残り3ヶ月となりました。3月までに当センターまたは関係機関について開催される研修会・講演会の情報を掲載いたします。多数のご参加をお待ちしております。

久留米市民公開シンポジウム2016
介護予防からはじまる自助・互助の新時代inくるめ

日時:平成28年1月16日(土) 9時開演
会場:久留米市民会館
案内:久留米市民公開シンポジウム.pdf

介護の日のつどい
認知症あったかホームコンサート6

日時:平成28年1月23日(土) 
会場:パピヨン24 2階ガスホール
案内:介護の日のつどい.pdf

第9回認知症事例検討会
日時:平成28年2月2日(火) 18:30~20:30
会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
対象:医療介護従事者、地域包括支援センター職員、行政職員等
案内:第9回認知症事例検討会.pdf

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者 フォローアップ研修
認知症にやさしい町づくり『診断と早期対応』
~もしもあなたが、家族が認知症になったら~

日時:平成28年2月9日(火) 19:00~
会場:久留米医師会館
対象:医療介護従事者、地域包括支援センター職員、行政職員等
案内:フォローアップ研修.pdf

Do you 脳? 知っていますか脳のこと
第14回久留米大学高次脳疾患研究所市民公開講座

日時:平成28年2月27日(土) 13:30~15:30
会場:久留米大学旭町キャンパス 筑水会館2階イベントホール
案内:高次脳疾患研究所市民公開講座.pdf

福岡県地域住民・家族介護者向け認知症公開講座
『認知症のひとやその家族を支えるまちづくり』

日時:平成28年3月13日(日) 13:00~17:00
会場:久留米大学旭町キャンパス 筑水会館

案内:現在作成中

2015/11/27お知らせ

第8回認知症事例検討会のお知らせ

下記の通り、第8回認知症事例検討会を開催いたします。
ご案内を参照頂き、どうぞみなさま奮ってご参加ください。

第8回認知症事例検討会
日時:平成27年12月1日(火)18時30分から
会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
事例提供:訪問看護ステーション高良台
       老人看護専門看護師  福嶺 初美 氏


案内:第8回事例検討会案内.pdf

2015/09/01お知らせ

研修会・事例検討会のご案内

下記の通り、研修会・事例検討会を開催いたします。
ご都合がよろしければ是非皆様お誘い合わせの上、ご参加ください。


第7回認知症事例検討会

日時:平成27年9月15日(火) 18時30分~20時30分
会場:久留米大学医学部看護学科 C棟2階教室1・2
申込方法:申込用紙に必要事項記入の上、FAX送付ください。
問い合わせ先:TEL 0942-31-7903
         福岡県認知症医療センター久留米大学病院 PSW中村
         (久留米大学病院医療連携センター内)

別紙ご案内をご確認ください。
第7回事例検討会案内.pdf



第11回久留米認知症ネットワーク研究会
第8回福岡県認知症医療センター北筑後ブロック 合同研修会

日時:平成27年9月18日(火) 19時から
会場:えーるピア久留米 視聴覚ホール
内容:<活動報告>
    久留米市健康福祉部長寿支援課 課長 柴尾 俊哉 先生
      『久留米市における認知症施策について』

    <特別講演>
    東京都長寿医療センター研究所
    自立促進と介護予防研究チーム 粟田 主一 先生
      『認知症初期集中支援チームの概要と実践』


別紙ご案内をご確認ください。
合同研修会究会案内.pdf





2015/03/13お知らせ

研修会のご案内

3月開催予定の研修会のご案内です。
下記の通り、開始いたしますので奮ってご参加ください。


かかりつけ医(内科医等)のための認知症研修会

日時:平成27年3月30日(月) 19時から
会場:久留米医師会館 教室1
内容:「認知症のケア」 
      久留米大学医学部看護学科 教授 中島 洋子先生
   
    「認知症に係る社会資源と連携」
      久留米北地域包括支援センター 社会福祉士 南 理恵先生
    「認知症診療におけるかかりつけ医の役割」「主治医意見書の役割と書き方」
      聖ルチア病院 院長 大治 太郎先生

日本医師会生涯教育講座1.5単位取得できます。
CC:7(医療制度と法律)、10(チーム医療)、14(医療と福祉の連携)
申込用紙:第4回研修会案内.pdf



第7回福岡県認知症医療センター 北筑後ブロック
第10回久留米認知症ネットワーク研究会  合同研修会
 


日時:平成27年3月31日(火) 19時から
会場:久留米医師会館 ホール
内容: <活動報告> 
       事例報告『認知症高齢者の地域支援(仮)』
       久留米西地域包括支援センター 社会福祉士 橋本 実紀先生
     <特別講演> 
 
                 『認知症診療と介護Q&A ~こう考えると診療と介護に迷わない!~』
      
       社会医療法人財団新和会 八千代病院 神経内科部長 
       愛知県認知症疾患医療センター センター長 川畑 信也 先生


日本医師会生涯教育講座1.5単位取得できます。
CC:13(地域医療)、14(医療と福祉の連携)、15(臨床問題のプロセス)
申込用紙:第10回久留米認知症ネットワーク研究会講演会.pdf



2015/01/26お知らせ

かかりつけ医(内科医等)のための認知症研修会

本年度4月から7月に開催し好評いただきました研修会ですが、12月から3月にも開催することなりました。すでに12月、1月の研修会では約30名を超える参加がありました。2月および3月の研修会も多くの方のお越しをお待ちしております。

【第3回】
日時:平成27年2月20日(金) 19時から
会場:久留米医師会館 教室1
講師:国立病院機構 大牟田病院院長 神経内科 藤井 直樹 先生
カリキュラム内容
 ・アルツハイマー以外の認知症
 ・MCI(軽度認知障害)
 ・認知症の予防

申込用紙:認知症研修会第3回案内.pdf


【第4回】
日時:平成27年3月30日(月) 19時から
会場:久留米医師会館 教室1
講師:聖ルチア病院 院長 大治 太郎 先生(認知症サポート医)他2名
カリキュラム内容
 ・認知症のケア
 ・認知症に係る社会資源
 ・認知症診療におけるかかりつけ医の役割
 ・主治医意見書の書き方

申込用紙:準備中

2015/01/23お知らせ

事例検討会のご案内

第5回事例検討会を下記の通りおこないます。
今年度最後の事例検討会です。ご都合の良い方はどうぞご参加ください。

日時:平成27年2月3日(火) 18:30~20:30
会場:久留米大学病院 本館東棟2階 第1・2会議室

事例提供者:ケアプランサービスくましろ 介護支援専門員
         広田 敬子 様

ミニレクチャー:久留米大学 医学部看護学科教員を予定

詳細および申込方法は下記ご案内をご参照ください。


第5回事例検討会

2014/11/25お知らせ

研修会のお知らせ

12月に開催されます、研修会・講演会等のご案内です。
下記をご覧いただき、奮ってご参加ください。


第4回事例検討会
12月2日(火)18:30~20:30
(会場:久留米大学病院 本館東棟2階 第1・2会議室)
事例報告:田主丸中央病院 地域ケア支援センター
       精神保健福祉士 羽野 宏美 氏
       テーマ:『身寄りのない方への支援』
対象者:久留米市内にて認知症医療・介護・保健業務に従事する方、地域包括支援センター職員、行政職員
申込方法:申込用紙に必要事項記入の上、FAXをお願いします。
申込用紙:第4回事例検討会案内.pdf    申込締切:11月26日(木)

日本医師会生涯教育講座2.0単位が取得できます。
<カリキュラムコード>
7(医療制度と法律)、10(チーム医療)、29(認知能の障害)、68(精神科領域の救急)


かかりつけ医(内科医等)のための認知症研修会【第1回】
12月15日(月)19:00~20:30  (会場:久留米医師会館 教室1)

講師:久留米大学神経精神医学講座 小路 純央 先生
カリキュラム内容
・認知症の基礎知識
・認知症の症候学(中核症状とBPSD)
・認知症の評価と検査
・認知症の診断

申込用紙:かかりつけ医(内科医等)のための認知症研修会【第1回】.pdf  
申込締切:12月10日(水)

日本医師会生涯教育講座1.5単位が取得できます。
<カリキュラムコード>
2(継続的な学習と臨床能力の保持)、9(医療情報)、13(地域医療)


認知症サポート医フォローアップ研修会
   第7回福岡県認知症医療センター研修会
12月17日(水)18:30から (会場:福岡県医師会 5階大ホール)

報告:福岡県認知症医療センターに関する報告
    報告者 福岡県保健医療介護部健康増進課こころの健康づくり推進室
講演:「認知症の薬物療法について(仮題)」
    座長 藤下医院院長 藤下 敏 先生
    講師 牧病院理事長 牧   聡 先生

日本医師会生涯教育講座1.5単位が取得できます。
カリキュラムコード:12(保健活動)、14(医療と福祉の連携)、29(認知能の障害)

2014/09/02お知らせ

研修会のお知らせ「認知症の予防と早期発見」

この度、医療・介護従事者向けの研修会を下記の通り開催することとなりました。特別講演には、久山町研究で御高名な、九州大学大学院 医学研究院 環境医学分野 教授 清原 裕先生をお招きして、生活習慣病と認知症についてご講演いただくこととなっております。どうぞ皆様奮ってご参加ください。

日時:平成26年9月24日(水)19時から
会場:久留米医師会館


【活動報告】 
座長:くるめ地域支援センター 理事長
    久留米リハビリテーション病院 理事長  柴田 元 先生 
講師:久留米大学神経精神医学講座 助教 藤木 僚 先生
 「もの忘れ検診とその評価」

【特別講演】
座長:久留米内科医会会長 いのくち医院 院長 猪口 彰哲 先生
講師:九州大学大学院医学研究院 環境医学分野 教授 清原 裕 先生
 「生活習慣病と認知症:久山町研究」

研修会の詳細、申込書はこちら
第9回久留米認知症ネットワーク研究会講演会.pdf

 

2014/08/25お知らせ

第3回事例検討会のご案内

本年2月から開催しております事例検討会に関して、関係者の皆様から多くのご協力をいただき誠にありがとうございます。さて、第3回事例検討会を下記の通り開催いたしますので、奮ってご参加ください。

<第3回事例検討会>
日時:平成26年9月2日(火) 18時半~
会場:久留米大学病院本館東棟2階 第1・2会議室
事例報告者:長生園居宅介護支援事業所  介護支援専門員 平川 怜 氏

参加申込書:第3回事例検討会案内.pdf

*日本医師会生涯教育講座2.0単位取得できます。
【カリキュラムコード】
10(チーム医療)、19(身体機能の低下)、73(慢性疾患・複合疾患の管理)、80(在宅医療)


(第2回事例検討会の様子)
 


2014/07/15お知らせ

研修会のお知らせ

【予防から考える認知症地域連携】
日時:平成26年8月11日(月) 19時から
会場:九州大学医学部 百年講堂 中ホール1・2
事例報告:久留米中央地域包括支援センター 社会福祉士 稲田 臣治 先生
特別講演:九州大学大学院 医学研究院 環境医学分野 教授 清原 裕 先生

◆日本医師会生涯教育講座1.5単位(予定)
カリキュラムコード 11(予防活動)80(在宅医療)82(生活習慣)
◆日本老年精神医学会 2単位(予定)
◆本研修会は第6回福岡県認知症医療センター研修会を兼ねています。


案内:/system/upimg/files/【案内状】福岡県認知症医療センター 第6回.pdf


【Reminyl Expert Meeting】
日時:平成26年7月30日(水) 19時から
会場:萃香園ホテル 3F「松林の間」
一般講演:久留米大学病院 医療連携センター 精神保健福祉士 中村香奈子 先生
特別講演:大分大学医学部付属病院 総合内科・総合診療科 講師 吉岩 あおい 先生

◆日本医師会生涯教育講座1.5単位
カリキュラムコード 9(医療情報)13(地域医療)29(認知能の障害)


案内:/system/upimg/files/Reminyl Expert Meeting.pdf

2014/06/13お知らせ

事例検討会のご案内

昨年度、第1回を開催しました事例検討会ですが、今年度も引き続けて開催することとなりました。今年度は計4回開催予定としておりますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【日程】 開催時間:18:30~20:30
第2回 平成26年7月1日(火)
第3回 平成26年9月2日(火)
第4回 平成26年12月2日(火)
第5回 平成27年2月3日(火)

【会場】
久留米大学病院 本館東棟2階 第1・2会議室

【内容】
事例検討会(90分)+ミニレクチャー(30分)を予定

*グループワークを行いますので、人数把握のため事前申込をお願いいたします。


事例検討会概要:/system/upimg/files/平成26年度概要.pdf
案内・申込書:/system/upimg/files/第2回事例検討会案内.pdf

久留米大学地図:/system/upimg/files/事例検討会会場地図.pdf


<第1回の様子>
 



2014/06/02お知らせ

かかりつけ医対象認知症研修会案内【第3回】

来る6月10日(火)、かかりつけ医対象認知症研修会 第3回が開催されます。
皆さま奮ってご参加ください。

日時:6月10日(火) 19:00~20:30
会場:久留米大学病院 本館東棟2階 第1・2会議室

講師:国立病院機構大牟田病院 院長 藤井 直樹 先生 (神経内科医)
「アルツハイマー病以外の認知症疾患」
「MCI(軽度認知障害)」 「認知症の予防」

案内・申込書 /system/upimg/files/第3回研修会案内.pdf

会場地図 /system/upimg/files/平成26年度久留米大学地図.pdf

2014/06/02お知らせ

かかりつけ医対象認知症研修会報告【第1回&第2回】

去る4月8日(火)、5月13日(火)にかかりつけ医対象認知症研修会が開催されました。

【第1回】 4月8日(火)  参加者28名
久留米大学 神経精神医学講座 小路 純央 先生
「認知症の基礎知識」「認知症の症候学」

国立病院機構大牟田病院 院長 藤井 直樹 先生
「認知症の評価と検査」「認知症の診断」


<会場の様子>

  


【第2回】 5月13日(火)  参加者26名
久留米大学 高次脳疾患研究所 森田 喜一郎 先生
「アルツハイマー病」「認知症とうつ・せん妄」「認知症の薬物療法」

<会場の様子>

  




2014/05/23お知らせ

平成25年度かかりつけ医対象認知症研修会 研修修了者一覧

平成25年度に行いました、かかりつけ医対象の認知症研修会にて修了された先生方の一覧を作成しました。本年度も引き続き、研修会を開催しておりますので、多くの先生方のご参加をお待ちしております。

平成25年度かかりつけ医対象認知症研修会 研修修了者一覧
/system/upimg/files/平成25年度かかりつけ医認知症研修会修了者一覧(ホームページ掲載).pdf


2014/02/12お知らせ

事例検討会のご案内

この度福岡県認知症医療センター久留米大学病院と久留米市地域包括支援センターで、事例検討会を開催することになりました。会の後半ではミニレクチャーも予定しておりますので、みなさま奮ってご参加ください。

日時:平成26年2月25日(火) 18:30~20:00 (受付18:00~)
会場:久留米大学医学部看護学科 C棟2階 教室1・2
定員:50名程度(先着順)
参加費:無料
申込方法:参加申込用紙に必要事項を記入の上、FAXにてお申込ください。
申込締切:平成26年2月18日(火)

(お問い合わせ先)
福岡県認知症医療センター 久留米大学病院
担当:中村(TEL:0942-31-7903)

事例検討会案内(PDF)/system/upimg/files/140225事例検討会案内.pdf



2014/01/27お知らせ

医師向け研修会(第4回)のご報告

去る平成26年1月14日(火)にシリーズ最終回となる医師向け研修会(第4回)を開催いたしました。今回は、認知症ケアや社会資源、介護保険の意見書の書き方やかかりつけ医の役割などをテーマに、看護職・地域包括支援センター職員・医師といった多職種の方々を講師にお招きして、45名の方々から参加していただきました。

   
  



久留米会場では、皆様の温かいご協力の甲斐あって今シリーズの述べ参加者数は204名にのぼりました。来年度も同内容にて第2シリーズを予定しておりますし、今後は継続して受講されている先生向けにフォローアップ研修も検討しております。今後の計画に関して、詳細が決まりましたらホームページでも案内をさせていただきますので、より多くの方のご参加を今後もお待ちしております。

2013/12/16お知らせ

医師向け研修会(第4回)のご案内

平成26年1月14日(火)に下記の通り、医師向け研修会(第4回)を開催いたします。
今シリーズ最後の研修会になりますので、多くの方の出席を心よりお待ちしております。


【日時】 平成26年1月14日(火) 19:00~20:30(18:30から受付開始)

【会場】久留米大学 医学部看護学科 
     A棟2階講義室2

【講師・カリキュラム内容】
    「認知症のケア」 
     久留米大学 医学部看護学科 教授 中島洋子 先生
    「認知症に係る社会資源と連携」 
     東久留米東・東第2地域包括支援センター 鶴田 隼人 先生
    「認知症診療におけるかかりつけ医の役割・主治医意見書の役割と書き方」   
     聖ルチア病院 院長 大治 太郎 先生


本研修会では下記の医師会生涯教育講座1.5単位が取得できます。
5(医師-患者関係とコミュニケーション)、12(保健活動)、14(医療と福祉の連携)


*平成26年1月28日(火)に大牟田会場にて同カリキュラムにて研修を行いますが、今回は久留米会場と大牟田会場で講師が異なります。案内をご覧いただきご確認ください。


ご参加いただける方は必要事項を記入の上、FAXくださいますようお願いいたします。
/system/upimg/files/(第4回)かかりつけ医研修案内.pdf


2013/11/25newお知らせ

~平成25年度 久留米市認知症高齢者支援事業 認知症シンポジウム~

~平成25年度 久留米市認知症高齢者支援事業 認知症シンポジウム~
これって認知症!?こんなときどうする?
 
来月15日に久留米市民会館大ホールにて認知症のシンポジウムが開催されます。
どなたでもご参加できますので、お誘い合わせの上ぜひご参加ください。

日時:平成25年12月15日(日) 開場12:00 開演13:00  終演予定16:30
場所:久留米市民会館 大ホール

プログラム
13:10~ 基調講演 「これって認知症?こんなときどうする?」
         講師 NPO法人ミニケアホームきみさんち 理事長 林田 俊弘 氏
14:10~ 寸劇  「~そのときあなたは?~」
         出演 久留米市介護福祉サービス事業者協議会
14:45~ 事例発表 パネルディスカッション
       「スクリーニング検査では診断が困難な隠れ認知症について」
             久留米大学高次脳疾患研究所 森田 喜一郎 先生
       「認知症高齢者の診断初期における家族介護者の心理プロセス」
             久留米大学病院 看護師   秋吉 知子 氏
       
       コーディネーター 久留米大学医学部神経精神医学講座 小路 純央 先生
       コメンテーター   NPO法人ミニケアホームきみさんち 理事長 林田 俊弘 氏             
       
       パネリスト
        山手医院 山手 貞義 先生
        御井町ケアプランサービス ケアマネージャー  川津 敦子氏
        久留米大学病院 看護師  秋吉 知子 氏
        久留米市健康福祉部長寿支援課  堀江 武司 氏


認知症シンポジウム案内(PDF)
/system/upimg/files/認知症シンポジウム(H25_12_15).pdf

 

2013/06/21お知らせ

第26回日本看護福祉学会学術大会の開催について

 平成25年7月6日(土)、7日(日)に久留米大学旭町キャンパスにおいて、
下記の通り第26回日本看護福祉学会学術大会が開催されます。
みなさま、ぜひご参加ください。

【開催日】平成25年7月6日(土)・7日(日)


【場所】 久留米大学旭町キャンパス
(1日目:筑水会館 2日目:医学部看護学科校舎A棟、C棟)


【プログラム】

<1日目>
●大会長講演 13:00~13:30  
 「保健医療福祉サービスにおける多職種連携の重要性」
  中島 洋子(久留米大学医学部看護学科 教授)

●基調講演 13:30~14:30
 「認知症医療の最新情報」-認知症の新しい試み:予防と早期発見-
  森田 喜一郎(久留米大学高次脳疾患研究所 教授)

●シンポジウム 14:40~16:30  「認知症の人を支える地域ネットワークの構築」

<2日目>
●研究発表:口演・示説 9:30~11:50

●全体交流会 13:00~14:30
「セルフ・ヒーリングタッチを体験してみよう
  -すぐ使える、毎日使える、ケア実践者のための自己管理法-」
  橋本 ルミ(ゴールデンウエスト大学看護学部 教授)

●交流集会 14:40~16:10
◇交流集会1 「九州北部豪雨災害支援でできたこと、できなかったこと」
◇交流集会2 「地域につなぐがん医療と在宅ケア」
◇交流集会3 「地域で暮らす-精神障がい者支援ネットワーク-」


【参加費】
学会員:当日申込み6,000円(※事前申込みの受付は終了しました)
非学会員:6,000円(1日のみ3,000円)  学生:1,000円


【お問合わせ】
久留米大学医学部看護学科 第26回日本看護福祉学会学術大会事務局
 (担当:中島・古村・草場)

TEL:0942-31-7714(代表)  FAX:0942-31-7715
E-mail:kangofukushi26@med.kurume-u.ac.jp
日本看護福祉学会ホームページ http://kangofukushi.sakura.ne.jp


PDFでのご案内はこちらをご覧ください。
/system/upimg/files/第26回日本看護福祉学会学術大会案内.pdf
/system/upimg/files/第26回日本看護福祉学会学術大会日程表(1).pdf

2013/06/10お知らせ

ホームページを公開しました

ホームページを公開しました
カテゴリー
お知らせ
患者さんへ
医療関係者へ
研究会のお知らせ
アーカイブ
2024/04(0)
2024/03(0)
2024/02(0)
2024/01(0)
2023/12(0)
2023/11(0)
2023/10(0)
2023/09(0)
2023/08(0)
2023/07(0)
2023/06(0)
2023/05(0)
2023/04(0)
2023/03(0)
2023/02(0)
2023/01(0)
2022/12(0)
2022/11(0)
2022/10(0)
2022/09(0)
2022/08(0)
2022/07(0)
2022/06(0)
2022/05(0)
2022/04(0)
2022/03(0)
2022/02(0)
2022/01(0)
2021/12(0)
2021/11(0)
2021/10(0)
2021/09(0)
2021/08(0)
2021/07(0)
2021/06(0)
2021/05(0)
2021/04(0)
2021/03(0)
2021/02(0)
2021/01(0)
2020/12(0)
2020/11(0)
2020/10(0)
2020/09(0)
2020/08(0)
2020/07(0)
2020/06(0)
2020/05(0)
2020/04(0)
2020/03(1)
2020/02(0)
2020/01(2)
2019/12(2)
2019/11(0)
2019/10(0)
2019/09(0)
2019/08(1)
2019/07(1)
2019/06(0)
2019/05(1)
2019/04(0)
2019/03(1)
2019/02(1)
2019/01(1)
2018/12(1)
2018/11(0)
2018/10(0)
2018/09(1)
2018/08(0)
2018/07(1)
2018/06(1)
2018/05(0)
2018/04(1)
2018/03(0)
2018/02(1)
2018/01(0)
2017/12(0)
2017/11(1)
2017/10(0)
2017/09(2)
2017/08(0)
2017/07(0)
2017/06(1)
2017/05(0)
2017/04(0)
2017/03(0)
2017/02(1)
2017/01(1)
2016/12(0)
2016/11(2)
2016/10(0)
2016/09(1)
2016/08(2)
2016/07(0)
2016/06(0)
2016/05(1)
2016/04(0)
2016/03(1)
2016/02(0)
2016/01(1)
2015/12(0)
2015/11(1)
2015/10(1)
2015/09(1)
2015/08(1)
2015/07(0)
2015/06(0)
2015/05(0)
2015/04(0)
2015/03(1)
2015/02(0)
2015/01(2)
2014/12(0)
2014/11(1)
2014/10(0)
2014/09(1)
2014/08(1)
2014/07(1)
2014/06(3)
2014/05(1)
2014/04(0)
2014/03(1)
2014/02(1)
2014/01(1)
2013/12(1)
2013/11(2)
2013/10(3)
2013/09(3)
2013/08(2)
2013/07(1)
2013/06(2)

電話受付時間

各種相談窓口

お問い合わせ・ご相談

研究会のお知らせ